スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
気まぐれで更新してます、来た方コメントよろしく。 拍手も押してください~
ScanNetSecurity 6月5日(火)15時19分配信
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)技術本部 セキュリティセンターは6月5日、2012年5月度の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。また今月の呼びかけとして、「ソフトウェアの自動更新を利用しましょう!~MyJVNバージョンチェッカとの合わせ技で、ウイルス対策をより強固に!~」を挙げている。最近「偽セキュリティ対策ソフト」型ウイルスを感染させる手口としても多く使われているドライブ・バイ・ダウンロード攻撃は、OSやアプリケーションなどのソフトウェアが最新のバージョンではないPCの利用者が数多く被害に遭っている。IPAでは、複数のソフトウェアのバージョン情報を調べられる「MyJVNバージョンチェッカ」を無償で公開しており、これと併用して「ソフトウェアの自動更新」の利用を勧めている。
5月のコンピュータウイルス届出状況では、ウイルス検出数は20,236個と、4月の10,339万個から95.7%の増加となった。届出件数は970件となり、4月の732件から32.5%増加している。コンピュータ不正アクセス届出状況では、5月の不正アクセス届出件数は10件で、そのうち6件に何らかの被害があった。相談件数は50件で、このうち17件が何らかの被害に遭っている。被害届出の内訳は、侵入2件、なりすまし2件、不正プログラム埋め込み2件であった。ウイルス・不正アクセス関連相談総件数は934件で、このうち「ワンクリック不正請求」に関する相談が243件(4月は131件)、「偽セキュリティソフト」に関する相談が21件(4月は26件)、Winnyに関連する相談が3件(4月は7件)、「情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメール」に関する相談が3件(4月は3件)などとなっている。
ヤフーニュースより
上記の記事を見つけました。
jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheck.html
上記URLバージョンチェッカー です。
ただしウィンドーズ7の64ビットでした^^:
XP関係探せませんでした。
PCが大事な私にとって、ウイルスは脅威なので、PC関連記事を書いてます。
ワンクリック詐欺もまだまだあります。
ネットサーフィンしてて、いきなり登録され、5日以内にお金をお支払い下さい
の請求画面出てる人居ませんか?
www.happy-genki.com/attention_indication.html
上記URLで対処出来ます。
画面に表示されて消えない画面も消せますよ^0^
私でも数回画面に表示され、検索で探して見つけました。
経験者は語る・・……(-。-) ボソッ
この詐欺ソフトは、PCの修復機能でも削除は不可能ですよ~
ウイルスは色んな所で隠れてます。
virusbuster.jp/vb2012/trial2/
上記URLは30日間無料のソフトです。
無料ソフトを利用もいい事ですよ^-^
ただし無料ソフトはあくまでも、お試しであり有料を勧める環境表示されます。
基本的には無視しますが^0^
PC内にあるソフトの相性もあるので、自己責任でお願いします。